本年度のワークショップは【インターネット配信のみ】の形式にて開催いたします。また、複数のジャンルに分けて開催する形となっております。ご希望のジャンルをお選びいただき、ご参加ください。各ジャンルごとの詳細は下記の通りとなります。
◆加工食品編梅酒を題材に原産地規則の概要を説明するとともに、原産地証明に必要な手続き、根拠書類の作成・保管方法などについて、例題を用いながら解説致します。講義の根幹となる部分は工業製品編と変わりませんので、工業製品編の日程でご都合が合わない方はこちらでご受講ください。
◆工業製品編
蝶番を題材に原産地規則の概要を説明するとともに、原産地証明に必要な手続き、根拠書類の作成・保管方法などについて、例題を用いながら解説致します。講義の根幹となる部分は加工食品編と変わりませんので、加工食品編の日程でご都合が合わない方はこちらでご受講ください。
◆自己証明制度編
TPP11、日EU・EPAなどで採用されている自己証明制度では、輸出産品がEPAに基づく原産資格を満たすことを証明すると共に、特恵税率適用に必要な原産地証明書(申告文)を、輸出者、生産者又は輸入者自ら作成いただく必要があります。自己証明制度編では、原産地証明書(申告文)の作成方法を中心に例題を用いながら解説致します。
◆準備編(仮)
※後日ご案内いたします。
なお、本ワークショップは多くの会社様にご参加いただくため、各ジャンルごとに2021年4月~2022年3月までの期間を通じて一社一名様までのご参加とさせていただきます。同一ジャンルへの複数名でのご登録はご遠慮いただきますよう、ご協力のほど何卒宜しくお願い致します。
EPA相談デスクでは初心者を対象としてワークショップを開催しております。
概要 | EPA利用に関連する輸出者様・生産者様・サプライヤー様を対象として「EPA活用初心者向けワークショップ」を開催しております。簡単な演習問題を解きながら行う、実践的な内容です。各回15名程度の少人数制で、質問があれば常に講師に聞くことが出来ます。 |
会場 | Zoomにてウェビナー形式での配信となります。 |
対象 | EPA利用が初めての方 |
時間 | 【工業製品編・加工食品編】14:00~17:30(予定) 【自己証明制度編】14:00~16:30(予定) 【準備編(仮)】※後日ご案内いたします |
定員 | 【工業製品編・加工食品編・自己証明制度編】15名(各ジャンルごとに1社あたり1名様まで) 【準備編(仮)】※後日ご案内いたします |
料金 | 無料 |
開催日 | セミナー詳細 |
---|---|
2021年4月 | 4月28日(水) 工業製品編【インターネット配信のみ】 |
5月 | 5月11日(火) 工業製品編【インターネット配信のみ】 |
5月19日(水) 自己証明制度編【インターネット配信のみ】 | |
5月26日(水) 加工食品編【インターネット配信のみ】 |